診療時間
午前 9:30 〜 12:00
午後 休診
月曜日〜土曜日※土曜日の外来診療は一時休診となります。
※日曜・祝日・年末年始(12/29〜1/3)は休診日です。
042-691-4111
平成24年10月に三愛病院事業継続計画(BCP)を策定しました。
内容は、減災対策、災害支援対策、災害直後の院内インフラ最低支援対策、サバイバル対策、衛生対策の5項目から構成されています。
詳細は、下のPDF資料をご覧ください。
ISO9001は1987年に制定され、品質管理及び品質保証に関する国際規格です。信頼のおける品質システムを組織内部に構築することによって、顧客満足を得ることを目的とした規格になっております。企業がお客様へどういう品質・サービスを提供していくのか組織としての方針を定め、お客様が何を求め、それを提供していくために 継続的に改善していく仕組み(=品質マネジメントシステム:QMS)です。 業務を棚卸してみて、業務を標準化し(単に業務を統一化するのではなく)、品質マニュアルなどで文書化し、職員が決めたことを確実に 実行しているかを検証し、記録し、できていなければ改善していくものになります。
当院では、ISO9001規格の要求事項に従って品質マネジメントシステムを構築し、当院を利用される患者様及び利用者様へ、一貫して質の高い医療・介護サービスの提供を行うことを目的としてISO9001の認定を取得しています。
持続可能な社会を構築していくためには、あらゆる主体が積極的に環境への取り組みを行うことが必要であり、事業者において製品、サービスを含む全ての事業活動の中に、省エネルギー、省資源、廃棄物削減等の環境配慮を織り込むことが求められています。
エコアクション21ガイドラインは、広範な企業、学校、公共機関等の全ての事業者が環境への取り組みを効果的、効率的に行うことを目的に、環境への目標を持ち、行動し、結果を取りまとめ、評価する環境経営システムを構築、運用、維持するとともに、社会との環境コミュニケーションを行うための方法として環境省が策定したものです。
そして、環境省が策定したエコアクション21ガイドラインに基づき、環境への取り組みを適切に実施し、環境経営のための仕組みを構築、運用、維持するとともに、環境コミュニケーションを行っている事業者を、認証し登録する制度がエコアクション21の「認証・登録制度」です。エコアクション21ガイドライン及び認証・登録制度は「事業者の環境への取り組みを推進し、もって持続可能な経済社会の実現に貢献すること」を目的としています。
一般財団法人 持続性推進機構(IPSuS)
エコアクション21中央事務局
わたしたちは「人としての尊厳」を重んじ
その人らしさを大切にします
<人として最低限の尊厳>・・・食べること、排泄すること
・摂食嚥下療法士を充実
・嚥下内視鏡の導入
・口腔ケア重視
・多種類の経管栄養食
<その人らしさを大切に>
最終的な方向性の決定者には患者・家族の想いが重要と考えている。
Cure<<Cear
慢性期医療:「どう逝かすべきか?を模索する医療」
・心から納得(≠同意)いただくための説明:インフォームドコンセント
・ケアプラン
・ターミナルケアカンファレンスによる終末期意思確認