- m3.comで医師が効率よくポイントを貯める方法を知りたいな。
- 2種類のポイントや会員ステータスって、正直分かりづらいんだけど…
- 月5,000円どころか、1万円以上稼ぐ裏技ってあるの?
皆さん、こんにちは!産婦人科医げんまいです。今回は、多くの医師が利用している情報プラットフォーム「m3.com」を活用したポイ活について、2025年最新版の攻略法を徹底解説します!
m3.comは、日々の診療に役立つ医療情報の宝庫であるだけでなく、毎日のちょっとしたスキマ時間を使って効率よくポイントを貯められる優れたポイ活サイトでもあります。月5,000円相当は無理なく、工夫次第で月1万円以上を目指すことも十分に可能です。
この記事では、m3.comの信頼性や登録方法から始まり、独自のポイントシステム(m3ポイントとアクション)、会員ステータスによる特典、そして初心者でも手軽に始められるコンテンツや、さらに稼ぐための高単価案件まで、具体的な手順やコツを詳しくお伝えします。貯めたポイントのお得な交換先や、ポイ活効率を上げるm3カードについても触れます。
「m3.comに登録したけど、どう活用すればいいか分からない」「もっと効率的にポイントを貯めたい」という先生にとって、役立つ情報が満載です。ぜひ最後までお読みいただき、m3のポイ活をあなたの副収入の柱にしてください。

著者:Drげんまい
産婦人科専門医
研修医時代から年間30万円を目標にポイ活に励む
m3.comとは?

m3.comは、東証プライム市場に上場するエムスリー株式会社が運営しています。医師をはじめとする医療従事者向けに特化したサービスを提供しており、登録医師数は30万人以上にのぼります。その信頼性と規模の大きさから、m3.comは医師にとって欠かせないプラットフォームの一つといえます。
医師会員のメリット
m3.comでは、以下のような豊富なサービスが利用できます。
- 医療情報の閲覧
- 最新論文やニュース確認
- Web講演会の視聴
- 専門医講演や治療情報学ぶ
- アンケート回答
- 回答でポイント獲得
- 高単価案件多数
これらの活動を通じて、診療やスキルアップに役立つ情報を得られるだけでなく、ポイントも貯めることができます。貯めたポイントは、dポイントやAmazonギフト券などに交換可能。日常生活に活かせる副収入として利用できます。
m3.comへの登録方法
m3.comの登録手続きは非常にシンプルです。初回登録で特典ポイントを獲得できるキャンペーンもあるため、早めの登録がおすすめです。ここでは、登録方法と注意点を詳しく解説します。
初回登録で2,500円
m3.comでは、新規会員登録時にポイントを獲得できるキャンペーンが随時開催されています。たとえば、2025年現在、紹介キャンペーンを利用することで2,500円相当のポイントを獲得可能です。
私の紹介でよければ下記リンクをお使いください。
登録手順
登録フォームに沿って必要な項目を入力すれば数分で登録作業は完了します。
- 「新規会員登録」クリック
- 必要情報入力(氏名、生年月日、勤務先等)
- 仮登録完了
- 医師資格確認
- 特典提供
登録後、ログイン情報がメールで送信されます。
登録時の注意点
登録するときの注意点を挙げておきます。
- 研修医は4月以降推奨
- 医師免許登録確認必要
- メールアドレス専用管理
まず医師免許の登録が確認されないと、キャンペーンの対象外になる恐れがあります。研修医の方は4月以降の登録をおすすめします。
またプロモーションやアンケート案内が頻繁に届くため、診療業務用のメールアドレスとは分けて管理すると便利です。
m3ポイントの価値とシステム

m3.comで貯められるポイントには、独自の仕組みと価値があります。効率よく稼ぎ、最大限に活用するためには、ポイントシステムを正しく理解することが重要です。この章では、m3ポイントの仕組みと価値、さらにステータスによる特典について解説します。
ポイントは2種類
m3.comでは、次の2種類のポイントが存在します。
- m3ポイント(p):
- 主にアンケート、インタビュー
- 獲得できるポイント
- 1p=4円相当
- dポイント、Amazonギフト券等に交換可能
- アクション(a):
- Web講演会、ToDoクリア等
- 日常活動で貯める
- 10a=1p自動変換
- 毎月20日加算
報酬が2種類あるので、少し分かりずらいかもしれません。アンケートやインタビューで直接「p」を稼ぐ方法と、日々の簡単なアクションで「a」を貯めて、それが後から「p」に変換されるというイメージです。
ステータスによるレートの違い
m3.comには、利用状況やポイント獲得数に応じた会員ステータスが設定されています。このステータスによって、ポイントの交換レートが変動します。
- ブロンズ会員: 初期ステータス
- ゴールド会員:
- 毎月200ポイント稼ぐ
- ランクアップ
- ポイント交換時レート10%アップ
- プラチナ会員:
- 最上位ステータス
- 毎月600ポイント稼ぐ
- ランクアップ
- ポイント交換時レート20%アップ
交換レートが高いプラチナ会員を目指し、ステータスアップ後にポイントを交換するのが効果的です。高ステータスを維持することで、日々のポイ活の効率が大幅に向上します。
m3ポイントの効率的な稼ぎ方

m3ポイントは、日々のちょっとした作業から高単価案件まで、幅広い方法で効率的に稼ぐことが可能です。この章では、初心者でも手軽に始められる方法から、上級者向けの高収入案件まで、ポイントを貯める具体的な手順を解説します。
短時間で稼げるコンテンツ(初心者向け)
まずはポチポチタップするだけで達成できるお手軽コンテンツです。
- ToDoクリア:
- ホーム画面左側タスク
- クリアでポイント獲得
- 1日最大14a
- 未読ゼロ毎日ボーナス:
- m3.com医療情報確認
- 全て確認でポイント獲得
- 1日最大70a
- ステータスアップアクション貯める
ToDoクリアや未読ゼロ毎日ボーナスは、ステータスアップに必要なアクションを貯めるのに役立ちます。
- 医療トリビア(スマホ限定):
- スマホ専用クイズ回答
- ポイント獲得
- 1日最大6a
- m3 ToDo Plusアプリ必要
- Web講演会:
- 医療関連Web講演会視聴
- ポイント獲得
- 1回50a
- キャンペーン時ボーナスあり
- 隙間時間活用
Web講演会は隙間時間を活用して視聴しましょう。アンケートが付くものもあるので意外と貯まります。
- MR君登録ボーナス:
- 製薬会社担当者登録
- 登録数に応じボーナス
- プラチナステータスで1社15a/月
- 登録依頼あれば積極登録
MR君の登録依頼があれば積極的に登録しましょう。特にプラチナステータスならボーナスが大きいです。
高単価のコンテンツ(上級者向け)
さらにポイントを稼ぎたい方向けのコンテンツです。作業時間がややかかります。
- アンケート回答:
- 医療関連アンケート回答
- 高額ポイント獲得
- 1回あたり500p以上多数
- 短期間で大量ポイント
医療関連のアンケートに回答することで高額ポイントを獲得可能です。1回あたり500p以上の案件も多数あり、短期間で大量のポイントを稼ぐチャンスです。
- インタビュー参加:
- 製薬会社等インタビュー
- 1回2,000~5,000p獲得
- 1~2時間所要
- アンケートページから応募
- 事前質問票回答
- 当日オンライン参加
- 1件数万円案件可能性
製薬会社や医療機器メーカーが実施するインタビューに参加すると、1回あたり2,000~5,000p(1~2時間の所要時間)といった高額ポイントが獲得できます。アンケートページから事前質問票に回答し、当日オンラインで参加します。1件数万円の案件もありますが、時間拘束がデメリットです。
ポイント獲得のコツまとめ
ToDoクリアや未読ゼロを日課にして、安定的にアクションを獲得しつつ、時間のあるときに高単価案件を積極的に狙うと良いでしょう。
アンケートやインタビューは短期間で大量のポイントを稼ぐチャンスです。
m3ポイントの活用法

m3.comで貯めたポイントは、現金と同等の価値を持つさまざまな交換先で利用できます。ここでは、m3ポイントを効率よく活用する方法と、おすすめの交換先を紹介します。
前提としてm3ポイントの価値が1p=4円になる共通ポイントがおすすめです。
おすすめ交換先①dポイント
- おすすめ度:★★★★★
- 日常生活で幅広い利用
- コンビニ、ドラッグストア等
- 利便性高い
- dポイント増量キャンペーン(10%還元率UP)
- マネックス証券、日興フロッギー介して現金化可能
コンビニやドラッグストアなど、日常生活の幅広い場面で使えるため利便性が高い共通ポイントです。dポイントの大きなメリットは定期的に開催されるdポイント増量キャンペーンです。これで10%の還元率UPが狙えます。マネックス証券、日興フロッギーを介して現金化も可能です。
おすすめ交換先②Vポイント
- おすすめ度:★★★★☆
- 旧VポイントとTポイント合併
- 新Vポイント
- ウェル活人気
- JRキューポ介し他ポイント交換可能
- 汎用性の高さNo.1
旧VポイントとTポイントが合併してできた新Vポイントです。Tポイント時代からできたウェル活が人気です。またJRキューポを介せば、他の共通ポイントに交換することもできます。汎用性の高さNo.1のポイントです。
おすすめ交換先③Amazonギフト券
- おすすめ度:★★★★☆
- 使い勝手大幅向上
- Amazonショッピング利用
- AmazonPayで日常活用
- 国税支払い対応(スマホ決済)
- 確定申告、予定納税便利
Amazonギフト券はここ数年で使い勝手が大幅に向上しました。Amazonでのショッピングに利用可能なのは言うまでもなく、AmazonPayで日常の様々なシーンで活用できます。国税の支払いでのスマホ決済にも対応しており、確定申告や予定納税の支払にも便利です。
m3カードでさらにお得に
m3カード(年会費1,375円)を持っていると交換価値が4%増加します。ただ年会費分のもとをとろうとすると、年間8,500p以上のm3ポイントを貯める必要があるので、ポイ活ガチ勢向きの攻略法です。
まとめ
m3.comは、医師専用の医療情報プラットフォームとして、多くのメリットを提供しています。日々の診療や学びを深めるだけでなく、効率的なポイ活を通じて副収入を得ることが可能です。本記事では、m3.comを活用したポイント獲得の具体的な方法や活用法を紹介してきました。
- m3.comはポイント獲得が簡単
- 毎日数分の作業で着実にポイント貯まる
- アンケート、インタビュー等高額案件充実
- dポイント、Amazonギフト券、マイル等豊富
- 生活や趣味に直結する交換先
m3.comはポイント獲得が簡単、毎日数分の作業で着実にポイントが貯まる仕組みです。アンケートやインタビューなど高額案件も充実しており、dポイントやAmazonギフト券など、生活や趣味に直結する交換先が豊富に揃っています。
初回登録で2,500円相当のポイントを獲得できるキャンペーンも実施中です。ぜひご活用ください。 m3.comに紹介で登録
さらに稼ぎたい方への提案
m3.com以外にも、医師専用の情報サイトは数多くあります。複数サイトを併用すれば、年間40万円以上を稼ぐことも可能です!
興味のある方は、こちらの記事も参考にしてください。