医師のポイ活

【2025年最新版】MCIリサーチ/Medura攻略!医師向けアンケートで稼ぐ秘訣

  • 医師向けアンケートサイトってたくさんあるけど、MCIリサーチとMeduraは何が違うの?
  • アンケートだけで本当に毎月しっかりポイントを貯められるの?
  • 途中離脱でイライラしないアンケートサイトってあるの?

皆さん、こんにちは!医師のポイ活歴10年のげんまいです。今回は、医師向けのアンケートサイトとして知られる「MCIリサーチ」と、その関連サイト「メデュア(Medura)」について、2025年最新版の攻略法を解説します!

MCIリサーチとMeduraは、特にアンケートに特化したサイトで、他のサイトでありがちな「条件に合わず途中でアンケートが終わってしまう」といったイライラする経験が少ないのが特徴です。うまく活用すれば、私のように年間で10万円以上のポイントを獲得できる年も十分にあります。

この記事では、MCIリサーチとMeduraがどのようなサイトなのか、メインとなるアンケートでの効率的なポイント獲得方法、そして貯めたポイントのお得な使い道まで、私の実体験を交えながら詳しくお伝えします。

「アンケートでコツコツ稼ぎたい」「途中離脱はもう懲り懲りだ!」という先生にとって、この記事がMCIリサーチとMedura攻略の一助となれば嬉しいです。ぜひ最後までお読みください。

Dr.げんまい

著者:Drげんまい
産婦人科専門医
研修医時代から年間30万円を目標にポイ活に励む

MCIリサーチ/Meduraとは?

まずは、MCIリサーチとMeduraがどのようなサイトなのか、その全体像を紹介します。

海外リサーチ会社の日本法人

MCIリサーチという会社は海外のリサーチ会社のグループ企業、その日本法人の会社になります。元々は、MCIという会社、アンケートを主体に行う会社でした。

Meduraの開設と現状(2022年~)

2022年にMeduraというサイトを開設し、そちらの方でもポイントが貯まるようになってきました。Meduraには独自のコンテンツもあるのですが、今は月に数十ポイントというところなので、基本的にはアンケートに回答してポイントを貯めていくという流れになるかと思います。

MCIリサーチ/Meduraでのポイントの貯め方

MCIリサーチとMeduraでポイントを貯めるメインの方法は、やはりアンケートへの回答です。その他に、Meduraのコンテンツとしてミニアンケートと記事にコメントするものがあります。

メインは高単価アンケート

  • 不定期にメールで配信
  • 一件数千円相当多数
  • 回答でポイント獲得
  • 高額な年で年間1万円超え可能性

MCIリサーチに登録しておくと、不定期にアンケートが届きます。他のポイントサイトで受けられるアンケートと比べても、一件あたり数千円相当の高単価なものが多く、これをコツコツこなすことがポイント獲得の王道です。本当に高額なアンケートが多い年は、年間1万円を超えるぐらい稼ぐことが可能です。

アンケート特化サイトの強み:事前条件提示

アンケートに特化したサイト、例えばプラメドとMCIリサーチのアンケートは、他のサイトと比べて優先して回答する方が良いと個人的には思っています。

  • メールに条件提示
  • 対象者条件明記
  • 回答者の条件提示
  • 途中離脱リスク低い

というのも、この2つから届くアンケートは、事前にメールに対象の条件、該当する回答者の条件っていうのが提示されてるんですね。

他のサイトのアンケートは、提示されてなくて、回答者の条件をだんだん入力していって、途中で条件に合わないとアンケートが終了するという、かなり「鬼畜な設定」です。これ、本当に気合を入れてやり始めたら、まさかの「はしごを外される」っていう感じで、本当に腹立たしい気持ちになります。

  • 他サイトでは途中終了リスク高い
  • 回答者条件不明
  • 途中でアンケート終了
  • 腹立たしい経験

MCIリサーチとプラメドにはこの欠点がなく、時間があればこれらのアンケートから取り組んでいくっていうのをお勧めしてます。

Meduraのミニアンケートとコメント

  • コメント:
    • Meduraの記事に対して
    • 100文字以上必須
    • 50ポイント付与
  • ミニアンケート:
    • Meduraのコンテンツ
    • 5ポイント付与

Meduraのコンテンツとしては、ミニアンケートと記事にコメントするものがあります。コメントは100文字以上書くと50ポイント、ミニアンケートの方は5ポイントもらえます。まあ昔はもうちょっともらえて、それだけで稼げる時代もあったんですけど、それはすぐに終わりましたね。今はメインのアンケートに比べると、これらで大きく稼ぐのは難しい状況です。

MCIリサーチポイントの使い道

MCIリサーチで貯めたポイントは、様々な便利なものに交換して使うことができます。

共通ポイントやギフト券に交換

  • Amazonギフト券
  • 楽天ポイント
  • Pontaポイント
  • おなじみ交換先

MCIリサーチのポイントは、Amazonギフト券、楽天ポイント、Pontaポイントなど、おなじみの共通ポイントやギフト券に交換できます。

どれも使い道がどんどん増えていっているので、ご自身の使いやすいものを選んで交換してもらえれば良いかと思います。

特にPontaポイントが便利

  • Pontaポイントおすすめ
  • AU Pay利用可能
  • AU Payカード支払い充当
  • お金と同じ感覚
  • SBI証券で投資信託購入可能

特にPontaポイントなんかはですね、au PAYで使える、au PAYカードの支払いに充てられるとかで、かなりもうお金と同じ感覚で使えますね。SBI証券で投資信託を買ったりすることも可能です。

まとめ:MCIリサーチ/Meduraをアンケート攻略の主軸に

MCIリサーチについて解説しました。MCIリサーチとMeduraは、アンケートへの回答をメインにポイントを貯めるサイトです。

この記事のポイント

  • MCIリサーチは海外リサーチ会社の日本法人運営
  • Meduraは2022年開設の関連サイト
  • アンケートが主要なポイント獲得源
  • MCIリサーチ/プラメドのアンケートは事前条件提示あり
  • 途中離脱リスク低く快適
  • Meduraのミニアンケート/コメントは少量ポイント(現状)
  • 高額アンケート参加で年間1万円以上獲得可能性
  • 交換先はAmazon、楽天、Ponta等おなじみ
  • Pontaはau Pay連携で特に便利

この1つのサイトにこだわるだけでなく、医師のポイ活で紹介している他のサイト(特に高単価Web講演会が多いメドピアやケアネットなど)と組み合わせて登録してもらうと、安定して月3万円くらいの稼ぎになるかなと思ってます。

医師のポイ活に興味のある方は、他の7サイトの特徴についてもまとめてありますので、ぜひそちらもご覧になってください。